みなさんこんにちは。PIXTAイラスト分析のブライアンです。ご好評いただいているカテゴリごとのイラスト分析ですが、第3回となる今回は「ビジネス」カテゴリです。
※今回の記事は2015年に販売実績のあるコンテンツを独自にカテゴライズし「ビジネス」に関連するとみなされた素材を対象に分析しました。(定額制を除く)
まだ前回までの記事をご覧になっていない方はコチラをご覧ください。
>> 全体傾向
>> 家族カテゴリの分析 前編 後編
>> ライフスタイルカテゴリの分析 前編 後編
それではビジネスの売れ筋テーマをご紹介します!
幅広い業種で使えるカット
販売回数がもっとも多かったのは、幅広い業種やサービスで使用できる汎用性の高い人物カットでした。
特徴としては「業種を特定し過ぎない格好」「分かりやすい感情表現」「白バック」です。
その他、ある程度ターゲットは絞られますが「医療・研究」向きの白衣や「作業着」を着た人物素材も人気でした。
被写体の格好や年代でバラエティを付けるとセットで購入される場合もありますので、ぜひ試してみてください。
また、注目なのが「ビジネスウーマン」素材の需要が大きくなっていることです。
2015年の傾向から推測すると、今まで人気だった若い女性に加えて「働き盛り」「管理職」くらいの「ミドル/シニア世代」の女性ビジネス素材の需要が高くなっていくことが予想できます。


人物のポーズでは「ガッツポーズ」「おじぎ」が定番となっていますが、売れている素材の多くは表情やジェスチャー、クエスチョンマークなどの表現を用いて喜怒哀楽を表していました。(セットものがよく売れています)


【特に多かったジェスチャー・小物・テーマ】

ガッツポーズ | おじぎ | クエスチョンマーク |
指差し | OKサイン | サムアップ |
案内(手のひら) | 矢印 | 指し棒 |
本/バインダー | メガネ | PC/タブレット/スマホ |
ホワイトボード | セミナー | コンサルタント |
チーム
イラストならではの強みは、やはり被写体の人数や背景との組み合わせにおいて、表現の自由度が高いことです。実写では難しいテーマが目立っていました。
なかでも人気なのが大人数での「チーム」のイメージ素材です。喜怒哀楽が分かりやすく表現されたものに加えて、クールに一列に並んだものも人気です。
「年齢層」が幅広いものと、「世界地図」などを用いて「グローバル」を表現した素材も人気でした。


特定の業種
売り上げが伸びているテーマのひとつが、特定の業種をイメージした素材です。
傾向としてはヘルメットや作業着など「衣服」で識別できる業種が人気です。また「実際の作業内容」まで描写された素材も多く売れています。
様々な分野に広がっていますが、特に売れていたものを以下に挙げます。


物流
特定業種の中でも特筆すべきなのが「物流」関連素材の需要です。
「宅配業者」「物流インフラ」「貨物船(タンカー)」「貿易港」「倉庫」「トラック」など、様々なシーンの需要がありますが、どれも素材が十分足りているとは言えません。皆さまの作品お待ちしております。


商談
ビジネスにおいて欠かせないテーマが「商談」です。
商談においては「握手」が重要なジェスチャーとなるので抑えておきましょう。
そしてよく売れているのが「PC・タブレット」を用いた「プレゼン」や「在庫管理」といったテーマです。また、ビジネスマン同士(B to B)のやりとりを想像するかもしれませんが、顧客に応対(B to C)する「窓口業務」や「訪問営業」といった素材もたくさん売れています!


その他
「会議」「セミナー」「コールセンター(オペレーター)」などビジネスの定番テーマや、「お金」「株」関連のテーマ、そして近年重要度の増している「データ・セキュリティ」関連が人気となっていました。


非人物素材・ビジネス関連小物
非人物素材で圧倒的に売れ筋だったのは、プレゼンやWEBサイトなどで背景やイメージ図としてよく使われる素材でした。
「青」を基調とし地図や光の線などを用いてサイバーなイメージを付加した「グローバル」「IT」のイメージや、「緑」を基調に自然をモチーフにした「エコ」イメージの素材が多く売れています。
ビジネスイメージを演出する小物では、「お金」「株」「PC・タブレット・スマホ」「ギフト」「商品券」などが売れていました。身の周りのビジネスで使いそうなツールを描いてみてはいかがでしょうか?


いかがでしたでしょうか。
今回はビジネスカテゴリ前編として売れ筋素材の情報をお届けしました。ぜひ参考にしてみてください。
次回は後編として、旬なキーワードや少しニッチなテーマを絡めて「狙い目」をお伝えします。
皆様の素敵な作品をお待ちしています!
併せてチェック!
PIXTA Channelでは定期的に、季節に沿ったオススメ制作テーマや、需要急上昇の注目テーマを公開しております。制作のヒントが沢山詰まってますので、ぜひご覧になってください!
必見!注目のテーマはこちら!! |