こんにちは。PIXTAスタッフのmariです。
新入社員の皆さんもようやく研修が終わって実務がスタートする今日このごろ。
実務では「いかに無駄をはぶいて」スマートに仕事ができるか?は重要な点ですよね。
そこで本日は、デスクワーク業務の効率化に「超」効く!
Gmailやはてブ、Dropboxなどでつかえるキーボードショートカットをまとめました。
スマートなキーボードさばきを同僚に自慢したい!という方は必見ですよ〜!
Gmail
よく利用するメールソフト、メールサービスのショートカットを知っておくのは非常に便利!とくに「スレッドの移行」や「新規メールの作成」などは重宝します。
-
k = 新しいスレッドに移行する
-
j = 古いスレッドに移行する
-
u = ページを更新して、受信トレイやスレッドリストに戻る
-
e = 任意のメールをアーカイブする
-
g → i = 受信トレイに戻る
-
shift + u = 既読を未読にする
-
c = 新規メールの作成する
-
r = メールの送信者へ返信する
-
a = 全員に返信する
-
Ctrl / command +shift+c = CCに宛先を追加する
-
Ctrl / command +shift+b = BCCに宛先を追加する
-
shift + ? = キーボードショート一覧をスレッドリストに表示する
キーボードショートカット一覧が表示されない場合は、設定 > 全般 > キーボードショートカット > 設定をONにしてくださいね。
「新規ツイートの作成」や「ツイートの詳細をひらく」などのショートカットが便利。
-
n = 新規ツイートを作成する
-
/ = 検索する
-
g + l = ツイートリストへ
-
j = 次のツイートへ
-
k = 前のツイートへ
-
Enter = ツイートの詳細をひらく
キーボードショートカット一覧は、設定とヘルプ > キーボードショートカット から。
Facebookのキーボードショートカットは、各OS、ブラウザによって使用する「ホットキー」が異なるので容注意ですよ!
ブラウザ別「ホットキー」一覧
- Windows版Internet Explorer:Alt + #の後、Enter
- Windows版Firefox:Shift + Alt + #
- Windows版Chrome:Alt + #
- Mac版Safari:Ctrl + Opt + #
- Mac版Firefox:Ctrl + Opt + #
- Mac版Chrome:Ctrl + Opt + #
上記ショートカットキーの「#」部分に、下記の任意の数字を加えてつかいましょう。
たとえば、MacのSafariで「ヘルプ」を出したいときは、「Ctrl + Opt + 0」を押します。
-
0 – ヘルプ
-
1 – ホーム
-
2 – タイムライン
-
3 – 友達
-
4 – 受信箱
-
5 – お知らせ
-
6 – 設定
-
7 – アクティビティログ
-
8 – Facebookについて
-
9 – 利用規約
Google+
キーひとつで「最新の投稿にコメントする」ことができるのは、ちょっと便利です。
-
j = 次の投稿へ
-
k = 前の投稿へ
-
r = 最新の投稿にコメントする
はてなブックマーク
読みたい記事を「別ウィンドウで」ひらきたいときにカナリつかえます。
-
j = 次のエントリーのリンクへフォーカスを移動する
-
k = 前のエントリーのリンクへフォーカスを移動する
-
o = フォーカスされているエントリーを別ウィンドウでひらく
-
e = フォーカスされているエントリーをはてなブックマークでひらく
-
b = フォーカスされているエントリーにコメントを投稿する
リスト状態のときにつかえるものと、ピックアップした記事をひらいた状態でつかえるものなど、さまざまなショートカットがPocketにはあります。
リストの状態でつかえるキーボードショートカット
-
command + r = リフレッシュ
-
t = タグの編集
-
j = 次のアイテムへ
-
k = 前のアイテムへ
-
command + + = テキストサイズを拡大
-
command + – = テキストサイズを縮小
記事をひらいた状態でつかえるキーボードショートカット
-
a = アーカイブ
-
f = お気に入り
Pocketでつかえるキーボードショートカットをもっと見る!
Dropbox
「→」ボタンだけで選択したフォルダの階層をもぐっていけますね。
-
→ = フォルダをひらく
-
← = ひとつ上のフォルダへ
-
/ = 検索する
-
command + a = すべてのファイルを選択する
-
enter = ダウンロードまたはファイルをひらく
-
? = キーボードショートカット一覧を表示する
いかがでしたか?
今日からつかえる!便利なキーボードショートカットで業務の効率化を図りましょう!