定額

写真素材: 高山の花・アケボノフウロの花と名の由来の蒴果(実)・横位置

素材番号 : 7957503 全て表示

高山の花・アケボノフウロの花と名の由来の蒴果(実)・横位置[7957503]の写真素材は、アケボノフウロ、山の花、蒴果のタグが含まれています。この素材はbunnbukuPさん(No.55645)の作品です。SサイズからLサイズまで、¥550からご購入いただけます。無料の会員登録で、カンプ画像のダウンロードや画質の確認、検討中リストをご利用いただけます。 全て表示

高山の花・アケボノフウロの花と名の由来の蒴果(実)・横位置 7957503

高山の花・アケボノフウロの花と名の由来の蒴果(実)・横位置

  • 1:1
  • 4:3
  • 4:5
    (8:10)
  • 3:2(6:4)
  • カスタム
    :

拡大・縮小

※ 画像をドラッグすることで移動させることができます

S
  • 640 x 425px
  • 22.6 x 15.0cm (72dpi)
JPG ¥550
M
  • 2000 x 1329px
  • 16.9 x 11.3cm (300dpi)
JPG ¥1,980
L
  • 3008 x 2000px
  • 25.5 x 16.9cm (300dpi)
JPG ¥3,630
Ex エクストラライセンスを追加 +¥3,300
合計(税込)
無料編集ツールで開く

無料編集ツールを使うと、
素材の購入前でも画像の編集・加工を
試すことが可能です。
詳しくはこちら

写真素材: 高山の花・アケボノフウロの花と名の由来の蒴果(実)・横位置のタグ

作品コメント
ギリシャ語のゲラニウムは鶴を表し、鶴の嘴に似ているというこの実の長い蒴果の形に由来するらしい。浅間高原に由来するアサマフウロは環境省のレッドリストで「生息条件によっては絶滅危惧に移行する可能性のある準絶滅危惧(NT)」であるがフウロ草は元々はヨーロッパ原産で、園芸種も多いようだ。葉は掌形で葉先が7裂しているというが、切れ込みは深い。アサマフウロとの違いは確信できないが、アサマフウロの方が花期が遅く、フウロの中では一番大型のようで、花弁の隙間が見えやすくすっきり感があるような気がする。