イラスト素材: 応仁の乱 伊勢湾

素材番号 : 16305533 全て表示

応仁の乱 伊勢湾[16305533]のイラスト素材は、伊勢国、志摩国、安濃津のタグが含まれています。この素材はphoto2465さん(No.108643)の作品です。SサイズからLサイズまで、¥550からご購入いただけます。無料の会員登録で、カンプ画像のダウンロードや画質の確認、検討中リストをご利用いただけます。 全て表示

応仁の乱 伊勢湾 16305533
応仁の乱 伊勢湾 16305533

応仁の乱 伊勢湾

  • 1:1
  • 4:3
  • 4:5
    (8:10)
  • 3:2(6:4)
  • カスタム
    :

拡大・縮小

※ 画像をドラッグすることで移動させることができます

S
  • 640 x 640px
  • 22.6 x 22.6cm (72dpi)
JPG+PNG ¥550
M
  • 2000 x 2000px
  • 16.9 x 16.9cm (300dpi)
JPG+PNG ¥1,980
L
  • 3500 x 3500px
  • 29.6 x 29.6cm (300dpi)
JPG+PNG ¥3,630
Ex エクストラライセンスを追加 +¥3,300
合計(税込)
無料編集ツールで開く

無料編集ツールを使うと、
素材の購入前でも画像の編集・加工を
試すことが可能です。
詳しくはこちら

イラスト素材: 応仁の乱 伊勢湾のタグ

作品コメント
1336年後醍醐天皇を吉野へ迎える為に、北畠親房は伊勢に下り豪族(海賊)の愛洲氏らの援助を得、田丸城を築き南朝の拠点とした。吉野から伊勢神宮の外港大湊に通じる道は軍事・経済の最重要路線として栄えた。南北朝合体後、田丸城は北畠氏が領して愛洲氏が城代となった。後醍醐・後村上天皇に仕えた九鬼水軍は北畠氏に属し、志摩国泊浦の代官の九鬼愛如意丸は度々北伊勢に進攻し、一色義直が幕府・細川勝元に訴えている。応仁の乱で国司北畠教具は伊勢に足利義視を保護した。乱後、北畠氏は戦国大名化し織田信長の配下となる。