しゃぶしゃぶ・すき焼き・鍋関連の
チラシ制作に役立つ特集記事
寒い時期の定番グルメといえば、鍋料理。家族が集まるお祝い事や、歓送迎会や忘年会でも人気の高いメニューです。
今回は、鍋シーズンに使える無料チラシテンプレートの紹介と、鍋の販促物に使える写真素材をピックアップしました。
寒い冬の季節には鍋料理は欠かせません。
飲食店でも冬限定で鍋料理のメニューを準備するお店も多いですよね。
ピクスタでは、鍋料理のシーズンに使えるチラシのテンプレートを用意しております。
テキストや写真を変更することができるので、飲食店の経営者はもちろん、大学生の鍋パーティーのイベントでも使えるチラシが簡単に制作できます。
1つ目の例は、飲食店で使えるコース料理の販促チラシのテンプレートです。
価格やコースなど、編集箇所が多いのでオリジナリティ溢れるデザインを制作できます。
2つ目の例は、ヘルシーなトマト鍋を紹介するデザインになります。
おすすめの一品を紹介したいときに使えます。
背景の画像や料理画像は編集できるので、お勧めの1品をご紹介したいときに、このテンプレートを使用してみてください。
ランチメニューとして、2つの料理をピックアップしているデザイン。
鍋料理のメニューをランチでも提供したいときにお勧めです。
忘年会の定番である鍋料理。忘年会用だけにメニューを作るのは少し手間ですよね。
そんな時は、ぜひともこちらのテンプレートを使ってみてはいかがでしょうか。
チラシを使って販促をするなら、画像を使ってターゲットの興味を惹きつけることが大切です。
ターゲットの目に留まりやすい画像はどのように選ぶとよいのでしょうか?
鍋料理の写真で意識するポイントは、
の2点です。その理由を説明していきます。
鍋料理の醍醐味はアツアツなことです。少し冷めている鍋や作る前の鍋の画像を見れば、鍋らしくないのでテンションが下がりますよね。そのため食欲もあまりそそられません。
だからこそ、鍋が沸騰していて、もう食べ頃というホカホカの写真をみせてあげましょう。食欲を刺激すれば、パッケージに対する注目度をあげることにもつながってきますよ。
「鍋」本体ばかりに気を取られて、写っている食材を疎かにしてはいけません。
一緒に映っている食材にも注意しましょう。たとえ、高級なお肉でも、映り方が悪ければ、お客さんに美味しそうと感じてもらえません。
食材の配置までこだわりましょう。
実際に鍋料理の写真をPIXTAから厳選して、紹介していきます。
こちらの写真素材を選んだ理由は、しずる感が出ているからです。
さらに、牡蠣を鍋から箸で取っており食欲をそそりますね。
秋の味覚でもあるので、秋の鍋特集などの販促で使用するのもおすすめです。
(No.25905757 | Nishihama)
すき焼きを煮立たせている写真が本当に美味しそうですよね。ターゲットの食欲をダイレクトに刺激する画像です。
(No.5639145 | gori910)
冬の定番鍋でもある「モツ鍋」。
こちらの写真素材では、赤い唐辛子が散りばめられており、色みのバランスも非常に良いです。
見映えも良いため、写真での販促にはうってつけと言えるでしょう。
(No.26347634 | Nishihama)
寒い冬に食べたくなる「チゲ鍋」の写真素材。鍋以外にもセットの料理が写っていますね。
鍋だけでなく、セットメニューも目立たせたい場合におすすめの構図です。
(No.24346998 | nomo)
今度は、少し特殊な「変わり鍋」の写真素材を紹介します。
豪華な変わり鍋でも知られている「海鮮鍋」。
溢れんばかりに具材が盛られているため、インパクトがありますね。
ヘルシー路線も良いですがやはりボリューミーな写真は、食欲を刺激しますね。
(No.6748044 | ペイレス)
高級な「あんこう鍋」。メインのあんこうの身がふんだんに写っているため、贅沢さが演出されていますね。
鍋で煮ているあんこうの身だけでなく、プリプリな生の状態まで写っているのも良いですよね。
(No.6746890 | ペイレス)
以上、鍋料理のチラシに使えるテンプレートと、おすすめの写真素材をご紹介しました。
冬になると食べたくなるのが鍋料理。忘年会や歓送迎会などでも人気が高いからこそ、チラシを見ただけで思わず食べたくなるような、しずる感のある写真選びがポイントです。
チラシテンプレートは、印刷サイズを変えればメニューにもご利用いただけます。ぜひ、無料のチラシテンプレートを活用してお店の集客・販促にお役立てください。